作業実績(作業ブログ)

和式トイレを洋式化で快適に 2025年2月 | 佐賀県佐賀市水ヶ江

公開日 2025年2月7日 最終更新日 2025年2月18日

お家のお困りごと解決サービスでの実例です。和式トイレ→洋式トイレに、工事させて頂きました。

日本の伝統的な和式トイレは、屈む姿勢のために足腰への負担が大きいのが難点です。一方で座る部分が無いので、便座に触れない利点もあります。洋式トイレでは便利なウォッシュレットが使えますが、和式トイレでは設置できません。

水洗トイレに欠かせない水量も大きく異なります。和式トイレでは流すのに、1回当たり約20L程度の水が必要と言われています。水平に押し流すので勢いと水量が必要になるのです。
一方で洋式トイレでは底に落ちる重力も使えますし、技術の進歩で水量が少なくなりました。目安として約4Lから6L程度の水で済みます。

またバリアフリー化に対応しやすい点からも、和式トイレから洋式トイレへの変更が増えています。工事をお考えになられたら、弊社にご相談ください。

ここから問い合わせ

関連記事

記事検索